もやし星人のハードゲイナー日記

元保育士のもやし男子がパーソナルトレーナーになるまでの物語となってからの奮闘記です。その他にもパーソナルトレーナーになる為に勉強した事を紹介していきます。

筋分解!カタボリックを理解しよう!

どうも皆様!もやし星人です!

 

突然ですが皆様カタボリックと聞くとどんなイメージがありますか?

頑張って鍛えた筋肉を分解してしまう働きがあるので、トレーニーの方だと筋肉の敵というイメージが強いのではないでしょうか。

 

今日は筋トレ初心者必見カタボリックの基本と原因を解説していきます。

 

 

カタボリックとは

カラダの組織が分解され、壊されるとき、これを「異化(カタボリック)」と言います。

その反対に筋肉や脂肪など、カラダの組織が新しく合成されるとき、この事を「同化(アナボリック)」と言います。

カタボリックは、「古くなったタンパク質を分解して、新しくアミノ酸として再利用できるようにする」という働きをしています。
古くなった筋肉を新しく再利用することで、新陳代謝を行っています。

 

つまりカタボリックは常に体の中で起こっている働きなんです!

 

この働きの中で「同化>異化」となれば、筋肉が増えることになります。

本来トレーニングをして栄養を十分に摂取していれば、「同化>異化」となるのですが、栄養が足りていないと、「異化>同化」となってしまうのです。

 

カタボリックの原因

 

エネルギー不足


何かのきっかけで糖質や脂質などの体を動かすためのエネルギー源が不足してしまったときには、筋肉がエネルギーを生み出す材料として使われてしまいます。
ちなみに、この働きのことを糖新生といいます。


このエネルギー源が不足してしまうと、体はエネルギーをつくるために筋肉をどんどん分解してしまうため、筋肉をつくるアナボリックよりも、カタボリックの働きが強くなってしまいます。
その結果、バランスが崩れてカタボリックに偏ってしまい、筋肉量が減ることになってしまいます。